indiana2’s blog

音楽が大好き

ピエール・ブーレーズ2016.1.6バーデンバーデンにて死す。Pierre Boulez dies in 2016.1.6 Baden Baden.

f:id:indiana2:20160107230048j:plain

昨日残念な知らせをうけました。

 

約30年前にNHKのFMで近藤譲さんの解説であなたの『主のない槌』を紹介いただき大変感銘を受け、今だに他の作品にはない良さが続いています。

ただ、そのあとはあなたの作品よりも演奏指揮したディスクや作品に興味を持ち続けてきました。ここ最近ではシマノフスキ―の作品には衝撃を受けていたので自分の知らない作曲者の作品の紹介を待ち望んできました。

もうあなたの作品にしか新しい発見・感動は見いだせないのでしょうか。

1年ほど前にタワレコから購入したCDの

あなたのピアノソナタ2番ですが、聴き足りないせいかはっきりいって良さがわかりません。

ベルクのピアノソナタが大変すばらしくなってしまいます!!

他の作品も聴き込むにはおしりが重たくなってしまう気分ですが、

あなたのような明晰な演奏者があなたの他の名作を演奏会やディスクで取り上げ、、、

きっと将来、興味を持たせていただける時が必ずくると思います。

ほんとうにありがとうございました。

 

I received disappointing news yesterday.

I have your "mallet which there is not of the master" introduce by a commentary of Jo Kondo in FM of NHK approximately 30 years ago and am impressed at all, and the good point that there is not yet in other works continues.

But I continued being interested in the disk and work which you played it than your work afterward and commanded. Because I was shocked in a work of Szymanowski - in the here these days, I looked forward to the introduction of the work of  composer not to know.

Can only your work find the new discovery, impression anymore?

Of the CD which I purchased from Towerrecord approximately one year ago

It is your piano sonata second, but I listen and, speaking frankly, do not understand a good point probably because I run out.

A piano sonata of Berg becomes very splendid! !

It is the feeling that buttocks become heavy to listen to other works many times,

A clear player like you takes up your other masterpieces with a concert and a disk,

Surely I think that the times when somebody lets you be interested in me for your work in the future come by all means.

Really thank you.

 

ブーレーズ:ピアノ・ソナタ第2番; ベルク: ピアノ・ソナタ第1番<タワーレコード限定>

Claude Helffer

Boulez: The piano sonata second, Berg: The first piano sonata <Tower Records-limited>

Claude Helffer

 

今年のクリスマスはこのストリングスが最高(On Christmas of this year, these strings are the best)!!2015/12/16

f:id:indiana2:20151216212125j:plain

jazzのストリングスなんて真剣に聴いたことない自分だが、、

この年になっていやはや、癒されて酔ってしまいました。

演奏は30年経ってますが、アレンジ古くないです。

スターダスト(期間生産限定盤) Limited Edition

Wynton Marsalis

 

Heinz Holliger(ECMNEWSERIES) のチェック!!!, 2015/11/30

f:id:indiana2:20151210002601j:plain

邦人現代作曲家のお薦めHeinz Holliger のチェック!!!

ヒリヤード・アンサンブルビオラでの演奏でECMNEWシリーズのレーベルなので迷わず購入。

14世紀の作曲家Machautを再構築した作品で最初はルネサンス音楽と思っていたら

なんのなんの
段々おどろおどろしい霊が表れて怖い音楽に、、、、たまに聴きたくなる!!

今年最後の現代音楽聴き納めとなりそう、

他にもチェックしたい作品はあるのだが、後回しとしよう。

Holliger: Machaut

Brucknerのアルバムといえばやはりクナが一番。2015/11/28

f:id:indiana2:20151128202733j:plain

 

約40年brucknerを聴いてきてどうしても外せない指揮者はHans Knappertsbusch。

今更ながら、、他の指揮者では味わえないすばらしさがあり、特にこの3,4,5番を聴き込むと他の指揮者では聴けなくなる方も多いと思う。

タワレコから今年3,4,5番の組で限定で出した。3,4番はモノラル録音であるが音がいい。

さらにリマスターを期待して再度聴き込んでみたい。

 

ブルックナー: 交響曲第3番, 第4番「ロマンティック」, 第5番; ワーグナー: ジークフリート牧歌<タワーレコード限定>

Hans Knappertsbusch、Vienna Philharmonic Orchestra

<DISC1>
1.アントン・ブルックナー:交響曲 第3番 ニ短調ワーグナー》(改訂版 1890出版譜)
<DISC2>
2.同:交響曲 第4番 変ホ長調 《ロマンティック》(改訂版 1898出版譜)
3.リヒャルト・ワーグナー:ジークフリート牧歌
<DISC3>
4.アントン・ブルックナー:交響曲 第5番 変ロ長調(改訂版 1896出版譜)

【録音】
1954年4月1-3日 (1)、 1955年3月29-31日 (2)、4月1日 (3) ウィーン、ムジークフェラインザール、 モノラル録音
1956年6月3-6日 (3) ウィーン、ゾフィエンザール

【原盤】
Decca

modern love の名盤がもうひとつ, 2015/11/3

f:id:indiana2:20151123160538j:plain

modern love のレーベルをチェック!!

出だしの曲はPANが影響を受けたようなもので始まり
ん、DEAD CAN DANSEの民族調と思いきや、
もっと細かい、繊細な処理が、、
ROMANTICだ。

今更ながらMODERN LOVEを再評価。

Check out the modern love label! !!

The beginning song starts with something that PAN was influenced by
Hmm, I think it's the ethnic style of DEAD CAN DANSE,
Finer and more delicate processing ...
ROMANTIC.

Re-evaluate MODERN LOVE.

 

open.spotify.com

 

Watching Dead Empires in Decay

The Stranger

mozartのviolin協奏曲は実はこんなにいいんです。, 2015/10/25

f:id:indiana2:20151114085759j:plain

こんなにテンポを落としての演奏!!

mozartしか伝えることできない、何と言っていいか、もたれないし、すばらしい。

ここにはピアノ協奏曲とは違うよさがしっかりある。

 

モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番/ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第4番

Hilary Hahn

The Deutsche Kammerphilharmonie Bremen
Paavo Jarvi

ひょっとして今の僕には一番新しいjazz(Possibly jazz which is the newest for present me)?!!, 2015/10/20

f:id:indiana2:20151103110842j:plain

当時の新譜としてノーチェックでした。

しかし、めくるめく激しさは、、、聴き込んでいきそう、すばらしいと思います。

milesのフォアモアとかが古いと感じてしまいそうで、、、。

これまでのwyntonのCDもチェックしていきそうです。

 

LIVE AT BLUES ALLEY (期間生産限定盤) Limited Edition

WYNTON MARSALIS